地域情報ブログ

その他2023.12.01

どうなる?岡山の「学童保育」待機児童問題

リージョナルキャリア岡山のコンサルタント、瀬川です。

早いもので今年も残すところ1ヶ月となりました。毎年呟いていますが、、、ほんとに1年が早すぎますね。

若い頃に比べて歳をとった方が時間の流れが早く感じる、という理論(「ジャネーの法則」と言うようです)もあるようなので、つまりは歳をとったということなのでしょう。。。

今年亡くなった父が76歳でしたから、父の年齢まで生きたとしてあと30数年。1日1日を大切にしないといけませんね。


さてさて、岡山へのU・Iターンを考えるにあたり、小さいお子さんがいらっしゃる共働き世帯では、仕事のことだけでなく、「子どもの預け先」はとても気になる点だと思います。

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、岡山市の待機児童数(就学前)は2016年から3年連続全国ワースト2位、と待機児童問題が深刻化していました。

そこから受け皿を整備するなどして、今年の4月時点では「1名」まで改善。就学前の保育についてはある程度落ち着いた状態になっていますが、小学校の放課後児童クラブ(学童保育)では5月時点で待機児童が193名となり、2015年度以降で最多となっています。

就学前の待機児童問題が解決し、働く親が増えたことによって今度は学童希望が増え、その結果、学童の待機児童が増えたわけです。一筋縄ではいきません。。。

(参照:岡山市HP)


我が家も共働きなので、学童保育には本当にお世話になりっぱなしです。

1年生の三女は毎日お世話になっていますし、3年生の二女も数か月前まで通っていました。来年度には四女が小学校に上がるので、四女も。。。学童がなければ今の働き方はできません。

市も改善に向けて取り組んいるようですが、すぐのことにはならないでしょう。

学童への民間企業の参入というニュースも目にしますが、やはりそうなると利用料が高いので、補助金を付けるなどして、民間の力を借りて「働く親」を全力応援してもらいたいところです。

この記事を書いた人

リージョナルキャリア岡山

バックナンバー

レジャー

2025.03.03

ペットとお出かけスポット第3弾!日生で牡蠣を堪能「海の駅 しおじ」

こんにちは。リージョナルキャリア岡山のコンサルタント、"小梅"こと梅原直哉です。 今回は「ペットとお出かけスポット」の第3弾として、愛犬と一緒に日生へ牡蠣を食べに行ってきましたのでご紹介したいと思います。 ※ブログ内写真は全て筆者撮影です。 過去記事はこちら ペットと一緒にジンギスカン、蒜山高原「W

その他

2025.02.07

気分を変えて仕事をしたい時にお勧め! 吉備高原「Nスクエア」でテレワーク体験

こんにちは。リージョナルキャリア岡山のコンサルタント、梅原です 今回はテレワーク体験シリーズ」第二弾として、以前から気になっていた吉備高原にあるコミュニティ施設「Nスクエア」に行ってきました。 ※ブログ内の写真はすべて筆者が撮影したものです。 蒜山でテレワーク!~「蒜山ひととき」でテレワーク体験~

その他

2025.01.06

2025年 リージョナルキャリア岡山より新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。 リージョナルキャリア岡山運営、株式会社グリッドより、新年のご挨拶を申し上げます。 2025年は巳年。 いろいろと調べてみると巳年は「金運・財運」「今までの努力を実らせ安定させる」「脱皮する蛇のように再生と変化の年」などパワーある言葉が並びます。 リージョナルキャリ

その他

2024.12.13

祝!ファジアーノ岡山、悲願のJ1昇格

こんにちは。リージョナルキャリア岡山のコンサルタント、吉田です。 2024年12月7日、岡山のプロサッカーチーム、ファジアーノ岡山がクラブ史上初のJ1昇格を果たしました! おめでとうございます! プレーオフ決勝の観戦チケットは発売からすぐに完売となったと聞いています。岡山県民の注目度も非常に高かった

レジャー

2024.11.26

ペットとお出かけスポット第2弾!「おかやまフォレストパーク ドイツの森」

こんにちは。リージョナルキャリア岡山のコンサルタント、小梅こと「梅原直哉」です。 9月に「ペットとお出かけスポット第1弾」として蒜山高原をご紹介しました。 ペットと一緒にジンギスカン、蒜山高原「WOOD PAO」(ウッドパオ)|リージョナルキャリア岡山へのU・Iターン転職を支援するコンサルタントがお

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る