家族と落ち着いて暮らすため、実家のある岡山へUターン転職。
みのる化成株式会社
藤原智さん(仮名・営業) 32歳
- 転職回数
- 3回
- 転職期間
- エントリーから内定まで51日間
藤原さんは福岡から生まれ故郷の岡山へUターン転職を果たしたリージョナルヒーローだ。大学卒業後、ギフト卸会社や信販会社の営業マンとして大阪や福岡、北九州を転々としていたが、結婚し子供が生まれたのを機に「実家の近くで落ち着いて生活できるようにしたい」と考え、Uターン転職を決断したのである。定期的に全国のどこかへ転勤がある信販会社から地場メーカーへ転職することで、以前より収入は下がったものの妻やまだ小さな子供と共に過ごす時間が増え、子供が病気になったときなどは両親の助力を借りられる環境になり、安心して仕事ができるようになったという。そんな藤原さんにUターン転職の実際について話をうかがった。(※本記事の内容は、2014年4月取材時点の情報に基づき構成しています)
転職前
- 業種
- 信販
- 職種
- 営業
- 業務内容
- 自社クレジットの提案営業
転職後
- 業種
- プラスチック製品の設計、開発、製造販売
- 職種
- 法人営業
- 業務内容
- 法人営業としてオフィス家具メーカーと農機具メーカーの一部を担当。
全国転勤のある信販会社から、地域に根ざしたメーカーへ。
現在のお仕事はどんな内容ですか?
プラスチック製品の設計や開発、製造販売を手がけているみのる化成で法人営業に従事しています。扱っている商品はプラスチック樹脂部品で、現在はオフィス家具メーカーと農機具メーカーの一部を担当しております。
入社前のご経歴を教えてください。
新卒でギフト商品の卸と小売店のFC展開を行っていた企業に入社し、営業とFC店の運営指導の両方に従事しました。この会社には3年勤務し、最初の1年は大阪、残り2年は福岡にいました。次に信販会社へ転職し、加盟店へ提案営業を行っていました。ここには7年間勤務し、勤務地は福岡と北九州でした。
転職のきっかけは?
結婚して子供が生まれたため、実家のある岡山に腰を落ち着けて生活できるようにしたいと思ったことです。前の信販会社は3~4年ごとに全国転勤があり、私の場合はたまたま福岡市から北九州市という同じ県内での異動だけですんでいたのですが、その先はどこへ行くのかわかりませんでした。
今の会社に決めたポイントは?
以前は代理店関係への営業が多く、半分以上は小売店やエンドユーザーを対象にした内容でした。そのため次は法人営業を経験したいと思ったのがみのる化成を志望した理由で、快く採用していただきました。信販会社に勤めていたので財務内容も自ずと気になるのですが(笑)、安定性という面でもよい会社と思いました。
地元企業について詳しいコンサルタントに相談できてよかった。
転職していかがでしたか?
当初の希望通り、法人営業の仕事ができるようになったのでとても満足しています。ただし、営業という職種は一緒でも前職とは業界がまったく異なりますから、一から商品や付随する知識を覚えないといけないことです。早く自分一人でも仕事を完結できるように、日々頑張っています。
生活面での変化はいかがですか?
以前は子供が病気になると周りに気軽に頼れる人がいなかったので大変でしたが、今は実家まで車で30分くらいの距離です。いざというときは両親に助けてもらえるようになり、安心して仕事をできるようになりました。また、以前は全国転勤が前提だったので家を買うことなど考えもしませんでしたが、地域に根付いた将来設計を考えるようになったのも大きく変わったところですね。前職から収入面は下がりましたが、頑張って自分の家を建てるのが目標です。前の職場より帰宅時間も早くなりました。子供がまだ3歳と0歳なので、早く帰宅できるのはとても嬉しいです。前職では土日でも関係なくお客様から電話が入り、休日も休みではないような感じでした。私自身が息を抜けないだけでなく、妻と子供たちの精神的負担が大変だったと思います。
転職を考えている人にアドバイスをお願いします。
私が転職活動を始めたとき、どうやって岡山の仕事を探せばいいのかまったくの手探り状態でした。最初は大手エージェントに登録して何社か求人も紹介してもらったのですが、どれも全国転勤有りの仕事で、転職する目的を達成できない案件ばかり。そこで地域密着型エージェントのほうが地場企業の案件を持っているのではないかと考え、リージョナルキャリア岡山に相談したところ、スムーズに現在の会社に決まりました。やはり、それぞれの地域に密着した人材紹介会社に相談すると、地域の情報や状況を詳しく教えてもらえるので良いと思います。